女性の臭いの悩みを解決。炭を使った消臭、除湿商品の通販『自然派消臭』

ご注文方法特定商取引の注意会社案内サイトマップお問い合わせかごの中身
消臭ミスト温か座布団素足美人消臭マット靴シート
現金5000円プレゼント 生活スタイルカタログ
暮らしにちょこっとお役立ちメールマガジン「ライフスタイル」

皆さんにお得な情報、お役に立つような情報を、不定期ですがお送りしております。

もし、「お得な情報があるなら教えて欲しいな。」と思われたら、

下記の登録欄からご登録下さい。


メールアドレス

お 名 前



ちょっとした悩みを解決

生活カタログ Vol.042

心臓ドッキドキ☆このあがり、コントロールしたい!


ハーイ!と手を挙げた方は、
たぶん、これくらいは↓いるのではないでしょうか?

(^0^)/(^0^)/(^0^)/(^0^)/(^0^)/・・・

日本人は、あがりやすい体質だっていうし、
プロの芸人さんだって、
舞台にあがるときはあがるっていうから
(ダジャレじゃないですよ)
私たちがあがってもおかしくはないですよね。

でも、このあがり症。困るんです。
たとえば、こんな時・・・

どんなときにあがる?

・司会や挨拶をするとき

・プレゼンテーションなど

・趣味の発表会

など、みんなの前で○○しなくちゃいけない!
というときです。

また、面接や試験など、ここ1番のとき!

遠い昔のことでしたら、遠足の前日や運動会で徒競走の順番を待っている間なんかも
ドキドキしてましたね〜。

あと・・・好きな人の前とか☆←10代のころ(*^_^*)

そのとき、体にはこんな変化が・・・

あがると体はこうなる

平常心を失って、いつもの自分じゃなくなるんです☆(T-T)

 ・顔が赤くなる

 ・心臓がドキドキする

 ・声や手足がふるえる

 ・手に汗をかく

 ・のどが渇く

 ・トイレが近くなる

こういう経験は、皆さんも身に覚えがあるのでは?

なぜ体がそうなるの?

「うわ〜、あがりそう〜」とか

「あがるあがる、ドウシヨウ!」と思うと、

体がそうなっちゃうんです。(>_<)

「不安な気持ちに、体も反応する」ということかもしれません。

?では、このとき体の中では、どんなことが起こっているのでしょう?

あがりとは

緊張や不安を感じたときに分泌される神経伝達物質(ノルアドレナリン)が、
自律神経の交感神経を活発にしているんですって!

その結果、上に示したような「あがる」といわれる症状がおきるそうなんです。

ということは・・・

人前に立ってドキドキするのは、
当然の反応としてとらえるのがいいようです!


ここでちょこっとブレイクタイム♪

困りもののあがり症。

でもね・・・
あがるってそんなに悪いことかしら?

緊張して話をしている人って、一生懸命話しているのが伝わるし、
(あ、私と同じだ♪)と思って、親しみがわくんですよね。

それに、聞くほうも一生懸命話を聞こうと思うから、話が心に残るんです。

ほら!こんな経験ありませんか?

流れるように、スラスラ〜と単調に話されるとなんとなく、つまらなく感じたり、
その人にあまり注目していなかったり・・・

結果、あとからどんな話をしていたか、思い出せないんですよねー。

あがらない方がいいと思いますが、
あがるのは欠点!・・・とまでは言い切れないと思うんです。

「緊張しやすい」というは、ちょっとほほえましいというか、許せる短所だと思いませんか?

それに、あがる人に悪い人はいないような気がしますし・・・

だから、あまり深刻にならずにあがりをコントロールしたいですね。

あがりそうだなと思ったら

先に、

・緊張しています

・あがっています

と言ってしまいましょう〜。

その場もなごむかもしれませんし、
見聞きしているほうも(そうか、緊張してるんだ)と思って、
あなたを受け入れてくれると思います♪

それが無理な状況なら、ポケットにお守りなどを忍ばせておく。

そして、緊張しそうになったらにぎってみてはいかがでしょう?

少しは、安心するかもしれません。

さあ、ここからは、いよいよ具体的なあがらない方法です。

あがらない方法

手のひらに人という字を3つ書くとか、
大勢の顔はかぼちゃだと思え!なんて話もありますが、
もう少し効き目のありそうなものをご紹介しますね。

 ○リラックスする飲み物を飲む
  ─────────────────────────

 ラベンダーやカモミールのハーブティーがおすすめ。
 香りをかぐと、よりリラックスできそうですね。
 のどが渇いたら、コップ1杯の水でもOK。
 ココアには、神経の高ぶりを抑えるというギャバが含まれていますよ。

 

 ○手のツボを押す
  ─────────────────────────

 ・手のひらの中央のくぼみ部分
 ・手首の小指側
 ・手首の指3本分の内側などは、精神の安定に効果があるといわれています。

 

 ○深呼吸する
  ─────────────────────────

 息を吸い込む時、おなかをふくらませる腹式呼吸を。
 鼻からゆっくりたくさんの空気を吸って、口からゆっくりはき出す。
 これを数回繰り返すと、心臓のドキドキをしずめ、
 気持ちを落ち着かせることができます。

 

 ○お肉を食べる
  ─────────────────────────

 え!と思うかもしれませんが、お肉に含まれるトリプトファンという
 アミノ酸が心を落ち着かせる脳内物質(セロトニン)の材料になるためです。
 すぐに心が落ち着くわけではないので、本番の2時間ほど前に食べるのがいいでしょう。

 

 ○何度も練習する
  ─────────────────────────

 前もってわかっていることは、準備万端に用意しておきましょう〜。
 短いあいさつでも、原稿を持ち込める場合は、用意しておくと安心できます。
 本番と同じように練習することと、練習と同じ通りに本番でする、
 ということがポイントです。

 

 ○自己暗示をかける
  ─────────────────────────

   ・そんなに長い時間、しゃべるわけではない
   ・自分が思うほど、注目されているわけではない
   ・そのままの自分でいいんだ
   ・あがって笑われてもらおう
   という気持ちでのぞむ、という考え方もあります。

 

 ○ジンクスをつくる
  ─────────────────────────

   ・この前、これをしたからあがらなかった
   ・これをすればあがらずにすむんだ!
   ということを見つけて、毎回同じことをする。
   これも自己暗示の1つですね。

いかがでしたか?

どれか1つでもお役に立てればうれしいです。

「あー、緊張して足にも汗かいちゃった☆」
という方はいませんか?

誰にもいえない水虫を治して素足美人に♪

▼体験レポート! 1週間で古い角質がポロポロと・・・
http://www.11sumi.com/suashibijin/mizumushi.html

冬の間はサンダル履かないしかかとがカサカサでも、皮がむけても
ソックス履いてるから(ま、いっかー)という皆さん!

実は、素足になりにくい今が、カサカサかかとや足のニオイケアをするチャンスなんです!

なぜかというと・・・

「素足美人」を使って1週間前後で、古い角質がはがれ落ちてくるんです。
http://www.11sumi.com/suashibijin/index.html

この数日間は、やっぱり誰にも見られたくないものですよね。

それに、冬はブーツで足がムレやすい時季。

ムレやすいということはニオイやすいということ!

だから、足のニオイが気になる!という女性は、冬に多いんです。

たとえば・・・

居酒屋でブーツを脱いで、小上がりにあがった時誰かの「何のニオイ?」という発言に、
ビクッ!( ̄□ ̄;)としたりして・・・

▼素足美人の使い方は、とってもカンタン!

  1.ソックスをはく

  2.ソックスカバーに液を入れる
    (左右のカバーに1本ずつ全部入れてください)

  3.ソックスカバーに足を入れる

  4.輪ゴムで足首をとめる

  5.そのまま1時間半ほど待って、洗い流す

はい、これでおしまい!

 あとは数日待って、古い角質がはがれおちたらニオイとガサガサかかとにお別れです♪

 ●つるつるになりたいなら!===========================●

    素足に自信♪木酢液が主成分の「素足美人」

   http://www.11sumi.com/suashibijin/index.html

  配合エキス×2本、ソックス1足、ソックスカバー1足

 ●===================誰かに見せたくなるかかとに変身♪●

今回紹介した商品

素足美人素足美人
ミュールやサンダルの季節がやってきます!きっちりケアして、かかと、つるん♪素足美人を主張しちゃいましょう!

商品の詳細はコチラ

編集後記

今年最後のメルマガは、
いかがでしたか?

今日ご紹介した「素足美人」は

木酢液特有のにおいがするので、

「お正月はのんびりできそう」というかたは、ぜひ、お試しくださいね。

また、爪に木酢液の色がうつる場合があるので、マニキュアをぬっておくといいですよ。

それでは、よいお年を!

来年もどうぞよろしくお願いします。